お役立ちブログ << 一覧へ戻る

遊戯王のルール

カードスリーブ 遊戯王のルール01
ゲームの進め方はターン制で、先に相手のLPを0にして、勝利することが目的となります。では始めるまでの基本的な部分をご説明します。なお、2016年2月現在はマスタールール3のため、それに準拠した説明になります。進行する前に確認する内容各ターンのフェイズは6フェイ...
カードスリーブ 遊戯王のルール02
実際の進行一部繰り返し記述がありますが、ルール確認と進行の仕方で区別しています。先攻・後攻の決定:ジャンケンで行います。初期手札:5枚を引いてデュエルをスタートします。先攻:ドローができず、バトルも行えないためメインフェイズ1からスタートします。メインフェイズ...
カードスリーブ 遊戯王のルール03
モンスターカードの種類モンスターカードにはいくつかの種類がありますので解説します。通常モンスター:効果を持たないモンスターカードです。初代遊戯王の主人公である武藤遊戯やライバルの海馬瀬戸のエースモンスターであるブラック・マジシャン、青眼の白龍がこの種類に当たり...
カードスリーブ 遊戯王のルール04
各召喚法遊戯王にはいくつかの召喚法がある為、主要なものを解説します。通常召喚・アドバンス召喚及びセット:1ターンに一度、ルールとして召喚権を使ってモンスターを召喚する事ができます。これを通常召喚と言います。基本的に表側攻撃表示で手札から召喚をします。通常モンス...
カードスリーブ マスタールール4での変更点
年2月23日現在で現状公開されている限りのマスタールール3から変更された部分について解説します。変更点エクストラモンスターゾーンが新設され、今までのモンスターゾーンはメインモンスターゾーンと呼ぶようになりました。ペンデュラムゾーンを廃止し、魔法罠ゾーンの両端に...
カードスリーブ 環境デッキに必ずと言っていい程入っている十二獣の強さについて
最近の遊戯王大会優勝デッキの中には、○○十二獣というテーマになっていることが非常に多いです。今回は○○のあとに来た十二獣というテーマに絞って解説します。何故投入されるのか一つには出張パーツとして元のデッキテーマを邪魔せず、召喚権を使わずに少なくともエクシーズモ...
カードスリーブ 初めてのデュエリストにおススメのストラクチャー及び安価で組めるデッキ3選とその戦略
これから始めるデュエリストにおススメのデッキを紹介します。まず何と言っても価格帯が重要になってきます。そのため、構築済みのストラクチャーデッキか安価で組めて強いデッキが良いかと思われますのでそれを中心に解説します。また、基本的なルールとして遊戯王では同じカード...
カードスリーブ 遊戯王の魅力とその奥深さ
遊戯王と言うカードゲームの最大の魅力は、年齢・性別・場所を問わずあらゆる人々と対戦ができる事です。心理的な駆け引きや頭を使い、勝っても負けてもまたやりたくなるようなゲームです。ゲームを通じて新しい仲間が増えていきます。言葉だけではないコミュニケーションを図れる...
カードスリーブ 遊戯王のルール05
魔法・罠カードの種類についてここでは、魔法や罠カードの種類ついて解説をします。魔法カードの種類通常魔法:魔法・罠ゾーン内で発動し、処理が終了したら墓地に送られる使い切りの効果の魔法カードです。フィールドゾーン・ペンデュラムゾーンを除いた魔法・罠ゾーンに共通して...
カードスリーブ 遊戯王のルール06
スペルスピードとチェーンについてここでは、スペルスピードとチェーンについて解説をします。スペルスピードとはカードの効果スピードを指します。スペルスピードはカードの種類毎に1~3に設定されており、スペルスピードが1のカードが一番遅く、3が一番速いカードとなります...