代表者ご挨拶
ワークアップ株式会社はOPP袋の製造直売により、
1.低価格
2.多品種
3.小ロット
4.短納期
5.高品質(商品の品質とサービスの品質)
のOPP袋をお客様にお届けし、
そのOPP袋がお客様にとって最大限お役に立つことを目指しております。
OPP袋というのは、無色透明で目立たない存在ですが、脇役なりに、
・お客様の商品が最大限に美しく見えて、売上や認知度向上につながること
・透明封筒などのDM効果により、お客様の売上が最大限に増えること
これが最終的な目的です。お客様の売上げが上がること。
弊社のOPP袋でこれが実現できていれば、弊社にとって最大の喜びです。

お客様の商品を最大限美しく

お客様の売上向上にお役立ちできるよう
魂を込めてOPP袋をお届けしております。
代表である遠藤がこの業界に10年前に入ったとき、もともと金融機関で働いていた私には、
OPP袋やCPP袋という言葉も初めてで、理解するのにも時間がかかりました。
また当時はネットでも既にOPP袋が販売されていましたが、商品説明や、価格が分かりにくく、
いちいち問い合わせしなければ価格が分からないとか、納期がはっきりしないとか、
”非常に不親切で分かりにくい業界”だと素人目線で、そう思いました。
袋の知識を知っているのが当たり前で、質問している側がかえって気を使うような業界です。
こんな業界ではダメだ。絶対に改善してやろうと真剣に思いました。
私は袋の素人にとっても分かりやすいサイトを作って、価格の透明性を向上させ、
お客様に安心して、納得してご購入頂けるサイトを作りたいと思いました。
たとえば、10万枚のOPPのA4サイズの透明封筒を購入するには、毎回ホームページから問い合わせを
して、2~3日してから見積もりがきて、納期は1ヶ月と言われ・・・というじれったいのが、普通の
業界でした。しかも見積もり担当者や、お客様によって毎回価格が変わるのです。
この不透明感もどうにかしたいと思いました。
そしてこのネット販売開始以降、弊社は具体的に下記のような事を実現して参りました。
100枚から購入できる、A4サイズだけでも29種類以上の品揃えを実現!(業界最多)
https://www.fukuro.in/page/1187
オーダーメイド(OPP袋の自動お見積り)のOPP袋を1,000枚からカートに入れてクレジット決済を実現!!(業界初)
https://www.fukuro.in/page/1032
袋を目的別、サイズ別により便利に検索できるよう実現!!
https://www.fukuro.in/page/696
テープ付きのA4サイズなど、お客様にとってニーズの高い商品は10万枚でも即日発送できるよう
実現!!
https://www.fukuro.in/page/334
価格はお客様とのお取引に透明感・公平感を持っていただけるよう、100枚から10万枚まで全て公開
することを実現!!
かっぱ親子の冊子など、分かりやすい商品説明のマンガや、動画を作り、袋の機能や使い方について、
初心者の方にも分かりやすくお伝えしております。
https://www.fukuro.in/page/359
サンプル品は全て無料とし、弊社の採算とかは別にして、まずはお客様に安心して、納得してご購入
頂けるようにしました。
https://www.fukuro.in/page/183
こういった卸売り価格の公開というのは、これまでの袋業界にとって、あるいはその他の業界においても
”タブー”とされてきました。
また、全て公開することは、自社の価格戦略が他社に丸見えになることから、一気に競合会社が増えて、
弊社が潰されるのではないかという懸念もありました。
しかしまず優先すべきは、弊社側の事情ではなく、”お客様にとって親切で分かりやすい”サービスである
との信念から、全て公開することを決断致しました。
そして、結果的には弊社のこのビジネスモデルは、各行政機関から高く評価いただき、
一番メジャーなものでは、経済産業省のIT経営大賞にて審査員奨励賞(全国3位に相当)を頂くことも
できました。

いつもご利用ありがとうございます。
この度、経済産業省より「中小企業IT経営力大賞 2012 審査委員会奨励賞」を受賞いたしましたので、お知らせ致します。
このような権威ある賞を頂けたのも、弊社をご利用頂いているお客様あってのものです。
今後も賞の名前に恥じぬよう、ITを活用しながら、
お客様に”より安く、より品質のよいOPP袋”をご提供できるよう邁進して参ります。
最後になりましたが、本認定にあたりお世話になりました関係者各位に心より御礼申し上げます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
平成24年2月27日 ワークアップ株式会社 代表取締役 遠藤周一

※中小企業IT経営大賞 2012での授賞式の様子
表彰履歴
2011年度関西IT百撰 ”優秀賞” [2012年2月]
経済産業省中小企業IT経済力大賞 2012 ”審査委員会奨励賞” [2012年2月]
京都府知事認定 ”元気印企業” [2011年2月]
経済産業省 ”IT経済実践認定企業”[2011年2月]
向日市ひまわり栄誉賞受賞 [2009年10月]
京都府知事認定 ”知恵の経営実践モデル企業” [2009年9月]
京都府知事認定書 ”経営革新新企業” [2009年2月]
しかし受賞よりもうれしかったのは、お客様に喜んで頂けたことです。
しかも、一回だけではなく、100回以上リピーターとしてご購入頂いているお客様も多数いらっしゃる事です。本当に、本当にありがとうございます。
【お詫び】

こんな事を書いておりましても、実際のところ
・未だに数千件に1回の割合で誤発送がございます。(商品の入れ間違い)
・10年前のサービス開始当初は月に最大で数回の誤発送をしたことがあり、本当にご迷惑をおかけしました。
今では随分改善しましたが、まだ少しありますので、日々改善に取り組んでおります。
・送ってはいけないお客様に納品書を送ったことがありました。本当に反省し、納品書、領収書、請求書等を全て電子化し、絶対に誤発送できないシステムを構築しました。(間違いの起こらないシステム作り)
・商品の角折れなど、梱包状態、品質に対するクレームもあります(日々現場にて改善の繰り返しを実施しております)
ご納得いただけなかったお客様には、本当に申し訳ありません。
100%のお客様に喜んで頂きたいのですが、正直申しますと、年に1回か、2回は、二度と弊社で商品を
買わないと怒られるお客様もおられます。
中には、それでもまたリピーターとして戻って頂いたお客様もおられます。
お客様へのアンケートや、電話、メールの対応から日々対応を検討し、改善を加えておりますが、
まだまだ改善すべき点はございます。
お気づきの点や、ワークアップはこんな点がダメだという点がございましたら、
誠にお手数ではございますが、弊社お問い合わせ欄よりご連絡賜れば幸いです。
全てを一気に解決することは無理かも知れませんが、1つずつ一生懸命改善して参ります。
こちらよりご連絡をお願い致します。
また、弊社では、お客様に継続して良いサービスをご提供できるよう、社内管理体制として、
下記のような事を実施しております。(お時間がありましたら、ご一読ください。)
▶︎従業員の満足度の向上について
▶︎ワークアップのリスク管理体制について
弊社の目指すところ
弊社はお客様の倉庫のように使って頂ける会社を目指しています。
弊社では、すべてのOPP袋商品について、在庫数の開示を行っております。
ここに表示された枚数は、リアルタイムで更新されており、本当に保有している枚数です。
表示されている枚数までは、15時までのご注文(クレジット OR 代引き)の場合は、即日発送致しております。
即日発送率は、ここ数年間95%を切ったことはございません。
つまり、全てのご注文に対して、95%以上の割合で即日発送を実施しております。
あとの5%は何かといいますと、在庫数量を超えるご注文を頂いた時になります。
この場合は、大至急製造し、原則3営業日以内に発送させて頂いております。
弊社では、過去のご注文のデータを分析し、在庫の最適化を図っております。
お客様にとって、いつ大量のOPP袋を注文してもすぐに届く会社でありたいと思っております。
OPP袋は結構な場所をとりますし、枚数が多いと重いので、お客様のお手元に大量においておくと邪魔になります。倉庫代もかかります。

弊社では、大量の在庫を確保し、即日発送することによって、お客様の倉庫代わりにご利用頂ければと思っております。
お客様は大量の在庫を抱えたり、スペースを保有する必要はございません。
弊社は責任をもってOPP袋を安定供給させて頂きます。

最後に
弊社はIT経営大賞で賞を頂くなど、システム化が得意な会社だと自認しております。
しかしシステム化を進める一方で、“顔の見える会社であること”を目指してきました。
ご経験されている方も多いかと思いますが、大手通販の中には、クレーム発生時などはたらい回しにされ、
都度窓口の担当者が変わるなど、顔が見えて来ない会社があります。これでは余計に不満が増幅します。
ですから弊社では、少人数で一本化した窓口での電話対応も行っております。
ワークアップお問い合わせ電話番号:075-933-6588(自動音声で応答後、窓口につながります)
お客様に信頼される会社を目指し、弊社は今後も永遠にOPP袋の製造販売を続けて参りますので、
今後とも末永く宜しくお願い申し上げます。
ワークアップ株式会社
代表取締役 遠藤周一